ハワイ旅行に行くならどこの旅行会社が良いのでしょうか?
旅行会社も千差万別。
ここでは、あなたのニーズに合う、おすすめの旅行会社をご紹介します。
ハワイ旅行は、大手旅行会社はおすすめか?大手のメリットは?
JTBやHIS、近畿日本ツーリストなど大手旅行会社を使ってハワイに行くメリットはなにがあるでしょうか。
旅行代金については、特にJTBについてやや高めというのが定評です。
もっとも、極端な差までがあるわけではありません。
特にホノルル旅行の場合便利なのは、大手旅行会社は専用トロリーバスを持っている点です。
大手旅行会社なら無料でホノルルを移動できるのでお買い物や散歩に便利です。
レンタカーを使わない旅行者にとっては大事なメリットと言えるでしょう。
JTBの場合、「‘OLI’OLIウォーカー・‘OLI’OLIトロリー」という名称で、アラモアナショッピングセンターや、ダイヤモンドヘッドに出かけるのに便利です。
HISや近畿日本ツーリストの場合、JTBと比較するとやや本数が少なくなります。
マイルを貯めたい人におすすめの旅行会社
マイルを貯めるのが好きな方、いわゆるマイラーなら、マイルの貯まるツアーを申し込みましょう。
ツアー商品でも、ハワイに設定された距離マイルの半分が貯まるものは多くあります。
JALパックやANAスカイホリデーなど航空系ツアーならまったく問題ありません。
大手旅行会社のツアーであっても、多くの場合にはマイルが貯まります。
パンフレットにマイルの貯まるツアーは記載してあります。
パンフレットに記載のないツアーの場合、マイルが絶対貯まらないのかというと、そういうわけではありません。
マイル付与の有無は旅行会社ではなく、航空券のほうの問題だからです。
ただ、安いツアーだと、航空会社だけでなく航空券の予約クラスが直前まで決まらないことが多いので、旅行会社としては事前にマイル積算を確約できないわけです。
クレジットカードのJALカード会員の場合、オプションでJALカードツアープレミアムやショッピングマイルプレミアムなどに加入しますと、JAL系ツアーでマイルが100%貯まります。
ハワイによく行く人は活用するといいでしょう。
ゴールドカード以上なら、ショッピングマイルプレミアム加入は無料で加入となります。
旅行代金は格安旅行よりも少々高くなりますが、ホテルのグレードも高く、ワイキキでのトロリー利用など多くのサービスが加わっていますので、安心度は高くなります。
格安でハワイ旅行したい人におすすめの旅行会社
旅行代金にこだわる人も多いはずです。
繰り返しハワイに行きたいので旅費を安くという人や、またお土産代にまわしたいのでという人、ホテルは簡素でもいいという人など。
旅行代金を安くする要望は、初心者にも上級者にもあるものです。
さて、格安ハワイツアーの場合、一般的に行って次のような特徴があります。
・成田発・関空発の直行便が多い ・エアアジアX(マレーシア)などLCC利用か、または航空会社が確定されていない ・ホテルは中級以下クラスで、ビーチは見えない ・小規模の旅行会社場合、クレジットカード決済不可の場合が多い |
てるみくらぶの事件などがあって格安航空会社を使うのは心配な方もいらっしゃるでしょう。
ですが、旅行代金を払い込んだのに旅行に行けないというリスクは、旅行会社の規模を問わずあり得ます。
てるみくらぶのように、自転車操業のため入金を急かすような業者でないという条件はありますが、積極的に使ってみたいものです。
てるみくらぶの場合、クレジットカードでの支払いは受け付けていましたが、倒産間際には、分割払いができなくなっていました。
心配な人は、クレジットカードの分割払いを選択できる旅行会社にするといいでしょう。
分割払いで旅行代金を受領するのは、資金繰りの悪い会社にはできません。
信頼できる旅行会社を個別に探すのもひとつの方法です。
最近では、格安航空券とホテルとを自分で組み合わせることのできる予約サイトも人気ですので活用してみましょう。
こちらなら、クレジットカード決済は当然可能です。
Expediaなど有名です。
ユニークな要望に応えてくれるおすすめの旅行会社
ツアーといいますと、性質上どうしても画一的になるきらいがあります。
画一的でない旅をしたければ個人旅行にすればいいわけですが、そうすると高くつくこともありますので、痛しかゆしです。
オリジナルプランを楽しみたいときは、ツアーに参加するにしても、細かい要望に応えてくれる業者のツアーがいいでしょう。
ハワイツアー専門のファーストワイズなど定評があります。
お部屋のグレードアッププランなどを定期的におこなっていますので、公式サイトをのぞいてみるといいでしょう。
ハワイの現地法人が独自のネットワークを持つことで、ハレクラニなどのラグジュアリーホテルにも強いです。
料金だけでなく、オプショナルツアーを現地で手配してくれるなど、細かい要望に対処してもらえます。