1年間で100万円貯める方法!アルバイトでもできるよ

この記事「1年間で100万円貯める方法!アルバイトでもできるよ」を書いた人

ペンネーム:LION
プロフィール:アルバイト時代貧乏生活を送っており、その中でなんとかお金を貯めたいと思って100万円貯金することに成功しました。現在も当時のノウハウを活かして苦に感じない貯金をしながら生活をしています。

バラエティ番組の賞金などでも時々登場する『100万円』欲しいですよね。

テレビに出てもらうのは難しいものですが、貯める事なら実は意外と簡単です。
年収がいくらかによって貯めやすさは変わりますが、私は実際アルバイトをしていた頃に100万円貯めることができました。

ということで今回は、自身の経験を元にアルバイトでもできる1年で100万円貯める方法やコツについて解説していきます。

100万円貯めるためのステップ1:貯める準備をする

まずは100万円貯めるための準備をします。
この準備をしっかりするかどうかで今後の貯めやすさが変わってきます。

毎月のお金の収支の把握

今回の記事の中で最も重要と言っても過言ではないのが、自分の生活の中でどこにどれくらいのお金の出入りがあるかを把握することです。
できれば家計簿などを付けてジャンル毎に正確に把握するようにすると良いです。

貯めたお金の使い道を決める

何にでも言えることですが、自分が何のためにがんばっているのかが明確でないと続けていくことはとても難しいです。

逆に目的である成果がわかっていれば、それをモチベーションにして頑張ることができます。
ただし、借金の返済目的などは例外ですが、確実性のあるものだと貯めなくてはというプレッシャーがストレスとなって続けにくくなる事もあります。

あくまで、ゴールにある夢を思い描いてモチベーションにすることが目的です。

毎日2,740円の貯金

単純計算すると1年で100万円貯めるためには、毎日2,740円の貯金が必要になります。

たった2,740円貯めていくだけで1年後には100万円を貯めることができるんです。
この金額がもし厳しそうだと感じた方でも下記のコツに習って工夫していくことで、十分貯めていくことができます。

貯める準備ができたら早速貯金に入ります。
月給制の方でしたら1ヶ月分の貯金額である約55,000円(2,740円×日数)分を先に貯金してしまうと良いです。

私が貯めていた頃は日払いのアルバイトだったので、日給から毎日2,740円を貯金していました。
その際、貯金の他に家賃や光熱費、食費、通信費、娯楽費、雑費などジャンル毎に分けておくと後々非常に便利になります。

100万円貯めるためのステップ2:支出を減らす

特にアルバイトの方などだと、なかなか毎日2,740円貯金するのが難しいという方もいると思います。

そういう方はまず出ていくお金を見直すところから始めてみてください。
貯金するためには無駄遣いなどは減らしていかなければいけません。

でもそればかりではつまらない人生になってしまいます。
私が苦に感じず支出を減らすために心がけていたコツが下記になります。

節約は楽しく行う

今はネットで少し調べれば膨大な情報が手に入ります。

もちろんその中には節約術というものもたくさんあります。
そこで調べたものを片っ端から全部やっていけばきっとすごく節約することができると思います。

それを苦に感じない方であればいいですが、私はそうではありませんでした。
私の場合はその中から楽しくできるもののみを取り入れました。

例えば食事に関してですが、私は元々料理が嫌いではありませんでしたが面倒くさいという理由から外食で済ますことが多かったです。
それを自炊して節約することにしました。他にも自分が苦に感じない事だけを行って節約するようにしました。

お金のかからない趣味を持つ

これも支出を減らす上で非常に大切です。

もともと私は買い物が趣味でした。
ですがそれでは毎日2,740円の貯金はアルバイトの私にとってとても大変なものでした。

そこで新しくお金のかからない趣味を持つことにしました。
私が始めたのは運動です。

もともと体を動かすのが好きだったんで、ウォーキングやサイクリングなどをするようにしました。
他にもお金がかからない趣味は色々あるので好きなものを選ぶと良いです。

また趣味選びの際に日常生活で行うこと(料理など)を趣味にする事で、それを楽しめるようになり節約にも繋がってメリットが多くなります。

100万円貯めるためのステップ3:収入を増やす

貯金する時に意外としない事が収入を増やす事です。

中には正社員で副業がNGという方もいると思いますが、アルバイトや副業がOKの人であれば収入を増やすことは難しいことではありません。

ダブルワークをする

ダブルワークで本格的に収入を増やそうと思うと大変になりますが、生活の足しにするくらいであれば仕事を少し増やすことは苦にはならない場合も多いです。

最近は空き時間にお小遣いを稼げるアンケートなどの副業も増えてきたり、土日だけできるキャンペーンなどの仕事もあります。
肉体的疲労が大きいものはメインの仕事に影響が出てしまうので難しいですが、短期的な仕事は意外と精神的な疲労は少ないものが多いのでおすすめです。

広告収入で稼ぐ

すぐに利益には繋がりにくいですが軌道に乗ることができれば、非常に良い副収入になります。

アフィリエイトブログなどの他にも最近はユーチューバーも人気の副業です。
広告収入で稼ぐメリットは軌道に乗れれば非常に高額の収入源となり時間単価が高くなっていく事です。

この他にもメルマガを配信したりウェブで情報を売ったり転売をしたりなど、大金を稼ぐのは難しいですがお小遣い程度ならすぐに稼げる方法はたくさんあります。

100万円貯めるためのステップ4:目標達成後はしっかり使う

以上のポイントを参考にすることで、1年後に100万円貯めることは十分可能です。

そしてその後に大切になってくるのが、貯めた100万円を使うことです。

貯めた方ならわかると思いますが、がんばって貯めたお金は使いたくなくなるものです。もったいないと思って貯金しておきたくなります。

ですがそれをしてしまうと減ることはありませんが、そこから増やしにくくなってしまいます。
貯めても使わないのなら貯める必要がないとなってしまうのです。

ですので、最初に決めておいた使い道にそって遠慮せずに使ってしまいましょう。

また、今後の投資に使うというのも非常にいい使い方です。
自分のスキルアップのために使ってもいいですし、株やFXなどをはじめてみてもいいと思います。

金は天下の回りものとは言ったもので、使うことで更にお金が入りやすい状況が自然とできていきます。

まとめ

以上、1年間で100万円を貯める方法やコツについて体験を元にまとめてみました。

確かに収入が少ない人が100万円を貯めることは難しいかもしれませんが、少しずつ工夫していくことで十分貯金は可能です。
また一度貯めることができるとコツもわかって貯めやすくなりますし、貯めたお金を使って更に貯めやすい状況を作っていくこともできます。

今日からでも始められる事なので、是非上記を参考に来年の今日までに100万円貯めてみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする